今、話題のシリカ・ケイ素。
最近とても注目されていますがその反面、信憑性や問題点、選び方などの情報も不足してるので不安を持っている方も多いのではないでしょうか?

こんにちは。
現役看護師をしながらシリカ・ケイ素を学んで5年のキャリアを持つ森喜代美と申します♪
知名度も低くて効果のわかりにく〜い(笑)シリカについて情報を発信しています。
妊婦さんや母乳をあげている出産後の方、子供が飲んでも大丈夫?
どのくらい飲むのがベストなの?などここでは過剰摂取の心配や安全性についてもケイ素の性質と合わせてお答えしていきます。


シリカの安全性について
まず、シリカの原材料には大きく分けて3つの種類があります。
結論を先に言いますと、シリカの原材料は鉱物性はNGです。


特に妊娠中にシリカを摂る場合は『ケイ素の原材料が何か』を把握するのが重要です。
こちらの記事で選ぶポイントと飲み方について詳しく書いています。
ケイ素の原材料で赤ちゃん・妊婦さん・お年寄りまで安全が保証されている原材料は植物性だけです。
植物性ケイ素は鉱物性ケイ素の後発なんです。シェア率でも鉱物性ケイ素が市場の90%を占めています。
理由については、植物からケイ素を抽出する技術に30年かかってしまったということ。
それぐらい難しい!
しかし、植物性ケイ素だけが唯一厚労省に安全性を認められています。
シリカの過剰摂取・妊娠中の危険性は?
植物性ケイ素については制限なく飲んでも大丈夫です。
むしろ、できるだけたくさん摂って欲しいぐらいです。
そもそもゴボウやじゃがいもなどにもケイ素は含まれていますので、それらを摂るとの同じですね。


だし、1日40mg以上を食品から摂るのはなかなか大変です。


体内動態試験で証明されているケイ素の安全
シリカは体内動態試験が行われており、いくら摂取しても身体への悪影響はないという結果が出ています。
体内動態試験とは
体内に投与されてから排泄されるまでの過程を示すものを言います。
シリカを補給すると、腸によって吸収され、約120分で血清内のケイ素濃度が上昇。
そして生体内で重要な役割を果たし、3時間から9時間かけて尿として排出されます。
過剰に摂取されたケイ素や吸収に至らなかったシリカは尿となって排出されるだけなので、体に過剰に残して問題を起こすことはありません。
必要以上のケイ素量を補給した場合も人体に影響は全くありません。
100名規模の臨床試験において、腎機能検査を行い無毒無副作用が証明されています。
また、植物性シリカにおいては元の素材がお米の籾殻なので小さなお子さん、授乳中の方の飲用も安全であることはもちろん、健康のためには積極的に飲むことが推奨されています。


妊娠中の栄養の重要性
妊産婦のための食事バランスガイドが厚生労働省が公開しています。
妊産婦のための食事バランスガイド – 引用:厚生労働省
中でも重要な栄養素として、ビタミン・ミネラル・タンパク質が挙げられています。
実は、この重要な栄養素の全てを叶えてくれるのもケイ素なのです。
妊娠中に摂りたい3つの栄養成分
妊娠中、特に大切なのがこの3つ。
- 鉄分
- 葉酸
- カルシウム
鉄分
妊娠、出産で鉄分を大量に消耗します。そして鉄分は優先的に胎児に送られます。
貧血の状態でお産は、陣痛が弱かったり、産後の回復が遅くなったりします。
母乳が出にくくなることもあります。
葉酸
葉酸はビタミンB群の一種で代謝に関係し、DNA・RNAやたんぱく質の生合成を促進する栄養素。特に胎児にとっては重要な成分と言われています。また葉酸には赤血球の形成を助ける働きもあります。
カルシウム
赤ちゃんの骨格づくりに不可欠。摂取量が足りないと、赤ちゃんに必要なカルシウムがママの骨や歯から取られることになってしまいます。



個人的には品質のよいケイ素を摂っていれば葉酸の代わりにもなると思っています。


具体的なシリカ商品の選び方
市販のシリカ入りのミネラルウォーターの原材料は”湧き水・珪藻土”の種類です。
水として飲む分には水道水を飲むよりも美味しくて身体にも良さそうですね。
しかし、シリカを摂るという目的だとケイ素濃度が非常に低いです。


シリカ水はミネラルウォーターの代替えとしての需要という結果


弊社で200名の方にアンケートを取ったところ、シリカ入のミネラルウォーターの需要は圧倒的に20代〜30代。
90%の方が、価格の安さと「どうぜ飲むならシリカ入りが良さそう」というのが選ぶ理由でした。
「シリカがどういう物なのかはわからない」との回答は実に80%
このように、シリカ水に関してはシリカの摂取目的ではなくミネラルウォーターの代替となっているのがわかります。
シリカはどのくらい摂ればいい?
人体の中のケイ素は20代をピークに貯蔵力が減少し40代ではほとんどなくなっていると言われています。
1日40mgのシリカを摂るのが理想的です。
飲み方はまとめて量を摂らずに、1日3回くらいに分けてのむのが一番効率がよく無駄がありません。
余った分は尿として排出されるため、無駄なく効率良く体に効かせたいものですね。
最後に、厚生労働省の調査で、現代の子供のアレルギー率が0歳~14歳で約40%と言われています。世の中が便利になる反面、環境ホルモンなどの影響でアトピーやアレルギーを持っている子供たちが驚くほど増えています。
妊娠中には植物性ケイ素を取り入れ、身体の細胞を整えておくことをおすすめしています。



